K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2017年2月25日土曜日

シラナミナミシャク

›
どちらかというと、北方系の蛾のようだ。  撮影:2008-07-04 同じような格好で止まっていた。下も同個体。(裏側)   撮影:2010-06-27
2017年2月24日金曜日

フタオモドキナミシャク

›
  14年ぶり、二度目の出会い。北海道では見られないとのことで、どちらかというと南方系のナミシャクのようだ。幼虫の食草がいまだ不明とのこと。         撮影 2022-06-02 どこで撮影したのかな?覚えがない・・。たぶん、あの辺だろう・・。   撮影:200...

アカモンコナミシャク

›
  昔撮った画像より。実際どのくらいの大きさだったのか覚えがない。コがつくから小さいのだろう。最近はあまり見かけない種。   撮影:2008-06-06
2017年2月18日土曜日

ギンスジクロハマキ

›
小さな綺麗な虫を見つけた時はドキドキする。 今度会うことがあったら、もっとうまく撮りたい。  撮影:2010-07-18
2017年2月17日金曜日

クロマダラシンムシガ ?

›
けっこう山の方で撮った気がする・・。赤斑が印象的。左上の物体は指先。   撮影:2010-07-18

リンゴシロヒメハマキ

›
幼虫は、各種バラ科樹木につくようだ。横顔が牛みたいだなぁ・・。 撮影:2012-07-18
2017年2月13日月曜日

マダラキヨトウ?

›
  前翅に黒い斑がたくさんある・・とのことで・・。   撮影:2014-09-14
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.