K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
2017年1月30日月曜日
ソトキイロアツバ
›
幼虫はブナ科の葉をたべるとのこと。標高は1000m強。2カ所で見かけた。 撮影:2016-08-21 追加画像 朝早く、いつもの灯火に居残っていた。 撮影:2018-06-01
2017年1月25日水曜日
キドクガ*成虫と幼虫
›
触らない方がいい毒蛾の仲間。 ↑撮影:2016-05-09 ↑撮影:2016-05-12 幼虫 。 秋が深まると、あちこちで見かける気がする。 撮影:2019-10-27 追加画像 朝露が毛に付着。横から。 ↑終齢幼虫と思われる。↓こちらは黄色の線が出て...
2017年1月23日月曜日
アワヨトウ
›
幼虫 はイネ科 植物を食べるらしい。トウモロコシとか、イネとか・・。 撮影:2015-09-05
2017年1月22日日曜日
ツメクサガ
›
Heliothis maritima 幼虫はシロツメクサやムラサキツメクサ他いろいろ食べる。昼行性。 キリンソウに訪花⇧ 撮影:2008-06-27
2017年1月21日土曜日
フタテンアツバ
›
テンクロアツバ亜科 うちの庭で見つけたような覚えがある。幼虫は、チヂミザサ(イネ科)を食す。 ⇧撮影:2009-05-04 上の画像と撮影日も近いので、たぶん同種と思われる。庭のコデマリに止まっていた。 撮影:2016-05-01
2017年1月19日木曜日
ナカトビヤガ
›
これも2000mくらいの高原にて。盛りの過ぎたクガイソウ上でくつろいでいた。 撮影:2008-08-10
2017年1月17日火曜日
ハイモンキシタバ
›
昨日のノコメキシタバと同じ建物の外壁に止まっていた。同じく、幼虫はズミ等の葉を食べるらしい。今度、下翅を見せてください。 撮影:2009-07-31
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示