K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2014年8月14日木曜日

シロツバメエダシャク*成虫と幼虫?

›
  ⇧撮影:2016-06-12 シロツバメエダシャクの顔面は上半分が橙黄色で下半分が白。 幼虫食樹:イチイ科・イヌガヤ科・マツ科(トウヒ等) 年2化 ⇧撮影:2016-06-05 撮影:2011-09-14   後翅外縁部が黄色を帯び...

サクラケンモン*成虫と幼虫

›
 幼虫食樹:バラ科(サクラ・ウメ・モモ・ナシ等) 年2化 撮影:2014-05-26 幼虫  撮影:2013-06-16se
2014年8月13日水曜日

フタテンオエダシャク

›
 5−9月に出現。  幼虫食樹はネムノキ。  ⇧撮影 2014-05-23 ↑撮影:2017-07-16  ↑撮影:2008-06-20

マエキトビエダシャク

›
幼虫食樹:モチノキ科(イヌツゲ・ソヨゴ・アオハダ・ミヤマウメモドキ等) 年2化。  撮影:2014-05-24
2014年8月12日火曜日

セスジナミシャク

›
↑撮影 2019-07-13 幼虫食樹:アケビ科(アケビ・ミツバアケビ)年2化。 ↑ 撮影:2014-07-12 ↑撮影     2015-07-27 色褪せた個体↑   撮影:2014-05-24 ムシヒキアブの餌食に・・

シロズエダシャク

›
幼虫食樹:ケンポナシ(クロウメモドキ科) だいぶ色褪せた個体。 撮影:2014-05-24

ヤスジマルバヒメシャク

›
太い線が1本、その外側に3本の弱い線が等間隔に並び、同じように波打つ。 年2化、とのこと。   撮影:2014-05-20
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.