K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2013年2月13日水曜日

アキノキリンソウミフクレフシ

›
アキノキリンソウミタマバエによって実に形成される虫えい。 撮影:2012-09-15

モンシロコゲチャハエトリ

›
 コゲチャハエトリグモ属  うちのサッシにいた小さな地味なハエトリグモ。初見。いつもいたんだろうけど、気づいてあ げられなかっただけかも。そういう小さな虫やクモがまだまだいるような気がする。    撮影:2012-04-29

イナズマハエトリ*♂と♀

›
  2012-04-28   初見のハエトリ。木の柵の隙間からこちらを見ていた。 ↑イナズマハエトリ♂ 4-5mm。 左と中はうちの裏庭で。これもイナズマ~(♀)だろうか?意外と身近にいたんだ・・・。 ♀の幼体かな??  撮影::2020-08-01
2013年2月9日土曜日

ハナグモ*♂と♀

›
ハナグモ属 ♂ ⇧撮影: 2012-06-06    ♂ ⇧撮影:2012-11-16 ♂ ⇧撮影 2010-05-17  ↑ 左:2012-04-28  狩りの様子 ♂?   右:2012-05-31  これは卵のう? ♀ 庭にいた♀  ↑撮影...
2013年2月7日木曜日

ワカバグモの狩り

›
ワカバグモ属    黄菖蒲の花の中に潜んでいたらしく、花粉で黄色いクモになっていた♀。 ↑撮影:2012-06-12     狩りじゃなくて脱皮した♂かな?       ⇧左:2011-05-1       アブの仲間を捕獲した ♀。               ⇧右...
2013年2月6日水曜日

フノジグモ*♂と♀

›
フノジグモ属 ↑↓皆♂だろうか? 色の変異がある。 2012-04-30  ↑ 有翅のアブラムシ?を捕まえた♂。 2012-06-02  ↑これは小さかったけど♀だろうか?     おなかの模様が「不」の字に見える?ことが、名前の由来とのこと。 2012-0...
2013年2月4日月曜日

ゴミグモ*♀と寄生虫と♂

›
2012-05-27  ゴミでカムフラージュされた巣の中の♀。残念ながらクモヒメバチの幼虫に寄生されていて、絶望的。 ↑ 2012-06-08  こちらは♂と思われる。 ↑ 2012-06-12  そろそろ♀を探さなきゃ・・。 
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.