K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2012年8月14日火曜日

ノンネマイマイ*成虫と幼虫

›
1500mくらいの場所にあるキャンプ場内の建物にて。 ♀個体と思われる。 ⇧2012-08-11    3年前に同じ場所で撮影した♂。   ⇧2009-07-31 若齢幼虫かな?  ⇧撮影:2012-05-19 《追加画像》 先月も上の成虫♀を撮影した場所に...
2012年8月13日月曜日

マイマイガ*羽化・交尾・産卵

›
  マイマイガの孵化の画像を探していて、去年の春に1度だけ行った場所のファイルを開いた。山の中の清流沿いのちょっとした行楽地。夏は涼しい場所かもしれない・・・という理由で再び行ってみることにした。すると不思議なことに、マイマイガの羽化後の様子をいろいろ見ることができた。  マイ...
2012年8月12日日曜日

マイマイガ*幼虫

›
  ⇧白樺の幹にて孵化  撮影:2011-05-08 ⇧若齢から終齢までの幼虫(すべて別個体) 2012-05-13→2012-06-24 ⇧右上が脱皮殻  2012-06-13      終齢幼虫  撮影 2020-07-16

カシワマイマイ*幼虫・蛹・成虫(♂)

›
     カシワマイマイ 若齢幼虫 ⇧2012-05-22→06-10→06-16(すべて別個体)   ⇧2012-07-10  うちの庭のウメアンズの幹に2匹の終齢幼虫が出現。ほぼ樹皮に同化した色合い。お尻の白い模様がとても目立っていた。 ⇧これは偶然排便のシー...
2012年8月11日土曜日

エノキハムシ*幼虫と成虫

›
ヒゲナガハムシ亜科 幼虫  ⇧ 撮影:2013-05-22    エノキハムシ成虫。庭のエノキにて。だいぶ前から出現している。初めて見た時は、羽化したてでまだ色が薄いのかと思った。   撮影:2012-08-07 撮影 2012-09-20
2012年8月9日木曜日

トックリバチの仲間の巣

›
ドロバチ亜科  2012-08-01  朝6時過ぎ、うちのまわりをぶらぶらしていたら、草にしがみついて寝ている?蜂をみつけた。キボシトックリバチかな?こんなに気持ちよさそうに寝ている虫も珍しい。とにかくお疲れの様子。 2012-08-07  一週間ほどして、あの蜂のい...
2012年8月8日水曜日

夏のシュレーゲルアオガエル

›
  ↑2010-08-15   こちらはほぼ成体かな? ↑2012-07-28   違う山にて。コナラの葉に垂直にとまっていた。目を半開きして。眠ってる?背中にえくぼのようなへこみ。背骨も見えているかんじ。ちゃんと餌捕まえて食べているのかなぁ・・・と心配。     ↑2012-...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.