K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2011年7月2日土曜日

庭のワカバグモ

›
ワカバグモ属  ♂個体と思われる。  ⇧撮影 2016-05-15  ⇩撮影 2011-06-26  ⇧2012-06-13   左の緑色の方はワカバグモの幼体のような気がする。  2012-07-26   右のオレンジ色のもワカバグモ? 左:2011-06-27    ...
2011年6月29日水曜日

蛾の仲間たち*6月

›
左上:ハマキガの仲間?  2011-06-25 中上:マエキカギバ(カギバガ科)  2011-06-12 右上:ウメスカシクロバ(マダラガ科)?  2011-06-14 左下:トビイロシマメイガ(メイガ科)  2011-06-24 中下:クロフシヒトリ(ヒトリガ科)...
2011年6月28日火曜日

トゲアシオオベッコウの狩り

›
クモバチ科 撮影・・・2011-06-25 茗荷の葉っぱの上にベッコウバチの仲間?がクモを抱えて降り立ち、素早く麻酔?を打ち、すぐにまたどこかへ飛び去った。 (トゲアシオオベッコウ→トゲアシオオクモバチに改名らしい)
2011年6月27日月曜日

ニホンアマガエル

›
アマガエル科 うちの外壁にて、止まっている蛾を狙う。   撮影:2016-09-13  カエルの合唱が聞こえるところがいいな・・・と、この家に越して来たのが6年前。毎年この時期になると、田んぼで生まれ育った子ガエル達が、餌を求めて?うちの庭に押しかけてくる。でも今年はさすがに...
2011年6月25日土曜日

カメノコテントウとヤナギルリハムシ

›
撮影:2011-06-16  うちの庭では見ることがなかったカメノコテントウをみつけてびっくり。いきなり2匹も。その頭上にはヤナギの木。そうか、これはヤナギ効果か・・・と納得。    ↑ 撮影: 2011-06-19  あまり見慣れない色あざやかな卵が産み付けられてい...
2011年6月23日木曜日

ヒゲブトハナムグリ ♂と♀

›
左:♂   右:♀      撮影 2011-06-19  駐車場の周りにマーガレットが咲いていて、いろいろ虫たちの姿も見える。あまり期待しないで眺めていると、初見かな、と思われるコガネムシがいたのでカメラを取り出す。  渋い色調で毛深い。そのうちどこからかトナカイみたいな触角を...
2011年6月22日水曜日

ツマアカセイボウ?

›
  雨がぽつぽつと降り出し、足は帰途についているのだが、気持ちはその場を去り難い時がある。いつも何かがいることの多い木柵を見たらいい加減帰ろうと近づいてみると、小さな美しいハチが2匹いた。そのうちの一匹。 セイボウ の仲間らしい。ツマアカセイボウか?虫との出会いは一期一会だなと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.