K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2011年1月29日土曜日

虫たちの死に様*ハエかアブの仲間

›
  葉っぱの上にハエかアブらしき虫の残骸があった。すでに翅は落ちて見当たらない。かなり時間が経っているのかもしれない。  死因は何だろう?内側からあけられたような穴が気になる。寄生?それとも死んでからより小さな者に捕食されたのか?何はともあれ、こんなものを撮ってしまう自分が怖...
2011年1月28日金曜日

虫たちの死に様*ヒメウラナミジャノメ

›
        ボロボロのヒメウラナミジャノメがクモの巣にかかっていた。巣の主は留守なのか気づかないのか、まだ糸でくるくる巻きにされていない。写真を撮り終えた時ぴくりと少し動いた。まだ生きていたんだ・・・。だからといってどうするわけでもない。  このボロボロ加減を見れば、やる...
2011年1月27日木曜日

虫たちの死に様*ツノアオカメムシ

›
        どんよりとした日、薄暗い林道を歩いていた。下草の中に何かキラリと光るものを感じたので、近づいてみるとこのカメムシが葉っぱの上に横たわっていた。この種は死んでしまうと美しいメタリックグリーンが失われると聞いたことがある。死後それほど時間は経っていないのだろう。だ...
2011年1月26日水曜日

速贄にされたスズメバチ

›
 こんなところにハチが死んでいる・・・と思ったら串刺し状態。先日撮ったモズのとまっていた木の下あたりで。これまでうちの庭で確認したはやにえは、イナゴ、アマガエル、大きなケムシなど・・・。スズメバチのはやにえは初めて見る。モズは毒針に刺されても平気なのだろうか?寒さで弱った個体...
2011年1月23日日曜日

コミミズクとミミズク*若虫

›
コミミズク                昨年の冬、庭のピラカンサスの木で偶然コミミズクの若虫(幼虫)をみつけた。 (他のものを撮って、それをカメラのモニターで拡大していて発見。木の枝に擬態。)  今年もいるかなと昨年いたあたりの枝を探したら、いた。赤っぽい...
2011年1月22日土曜日

大きなサワガニ

›
撮影・・・上   撮影:2008-06-13  林道のど真ん中でじっとしていた。かなり近づいて写真を撮ったらさすがに横歩きをして藪の中に消えた。甲幅は少なくとも50mm以上はあったような気がする。(気のせいかな・・・)黒々としているせいか、ちょっとぞっとしたくらい。カニのことはよ...
2011年1月21日金曜日

愛しい蛇*ニホンカナヘビ

›
身近にいる小さな爬虫類。  ⇧ 撮影 2011-08-26 鼻先からしっぽの先まで撮るのは難しいな・・。しっぽの先は下をご覧下さい。⇩ これだけ見ると怖い・・。  ⇧撮影 2022-09-04 撮影・・・上:2009-06-19  下:2009-07-17   ニホント...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.