K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

2010年6月28日月曜日

クララギングチの巣の中

›
撮影・・・2010-06-24(右上だけ 06-18)   穴のあいたノゲシ(キク科) を放っておいたらいつの間にか折れていた。それで試しに茎の中をあけてみてびっくり。小さなハエがぎっしりと詰められている。やっぱり巣だったみたい。調べてみたら名前も分かった。  クララギングチ(...
2010年6月27日日曜日

ショウジョウトンボ*未成熟体?

›
アカネ亜科   ショウジョウトンボの未成熟♂か?(腹部末端突起の様子から・・)    ⇧撮影:2008-08-09     こちらは?  ⇧ 撮影:2010-06-20 上がショウジョウトンボ♂成熟個体。下のシオカラトンボ♂より小さい。 撮影:2018-07-22

まるっこいアワフキ*マルアワフキ

›
この日はマルアワフキをあちこちで見かける。模様の変異も激しい。 撮影:2010-06-20

6月20日に見かけたカメムシたち

›
撮影・・・2010-06-20
2010年6月23日水曜日

ハイイロハネカクシ

›
ハネカクシ科  初めてこの虫を撮った時、女王アリに違いないと思った。反り返って誇り高そうな姿だったので・・・。茶色い部分に翅を格納しているらしい。  ⇧撮影:2010-06-20 ⇧撮影 2012-07-18 ↑撮影 2019-06-29   上とほぼ同じ体勢。(翅を隠しきれて...

シラホシハナムグリ?

›
ハナムグリ亜科 緑色型  追加画像  ⇧撮影::2012-08-10 褐色型   撮影・・・2010-06-19  草のつるに足を絡めてもがいていた。よく見るシロテンハナムグリとはなんか雰囲気が違うのは気のせいか?ガッチリして白点のつき方も・・・。頭部の先端が窪みがなくまっす...
2010年6月22日火曜日

松林にて、 アリグモ

›
    下は♂だが上は同種の♀かどうか?    撮影:2010-06-19
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.