K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

ラベル 鱗翅目ニセマイコガ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鱗翅目ニセマイコガ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2018年7月11日水曜日

セグロベニトゲアシガ

›
クマザサにいた。幼虫はアブラムシ等を食べるそうだ。 撮影:2018-06-17
2016年1月19日火曜日

キイロマイコガ

›
庭にいた、小さなきれいな蛾。 各種果物(特にキーウィフルーツとか)の害虫と言われているが・・・。 ⇧撮影:2011-07-07 こちらは外を歩いていて見かける。下はガードレールにて。 撮影 2022-06-12
2016年1月16日土曜日

シロテンクロマイコガ

›
開張12-14mm。ちっちゃい。毛束のある部分は後脚。   オニグルミ、マタタビ等を食べるので『クルミミガ』とも呼ばれているらしい。 ヒトが食べるものを餌にしてると害虫、ということになる。 撮影:2010-06-11  
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.