K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
鱗翅目ドクガ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鱗翅目ドクガ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年9月12日日曜日
ドクガ*成虫と幼虫
›
玄関前のカエデに止まっていた成虫。翅の模様はおぼろげだけど、前翅の先端部に黒点がふたつあるのでドクガでしょう。産卵を終えた個体だろうか?毒針毛が付着している可能性大なので、触らないように・・。 ( 終齢幼虫の毒針毛は繭→♀成虫→卵塊→1齢幼虫と、次々と受け継がれていく恐ろし...
2019年9月22日日曜日
アカモンドクガ♀*羽化、そして産卵
›
昨日の午後、庭をふらふらしていてみつけた繭と蛾らしきもの。幼虫の殻は、脱出する時にいっしょに出て来たのかな?青ジソの葉にて。今月は、アメシロの幼虫の発生に気づかず散々な目に会ったので、すぐに彼らの羽化を疑う。直後でまだ翅が伸びきらない状態かなと・・。(冷静に考えれば、この...
2018年7月5日木曜日
アカモンドクガ♂
›
シックな装いのドクガ。発見時⇩草につかまって休んでいた。灯火居残り。 ♀は羽化する前に翅を失うらしい。 撮影:2018-06-22
2017年9月5日火曜日
モンシロドクガ*成虫と幼虫
›
年2化(5−6月と8−9月)成虫 ⇧撮影:2017-09-02 脱皮したての幼虫。触らないように・・。上は抜け殻。 撮影:2011-06-01
2017年8月5日土曜日
ニワトコドクガ
›
他のドクガ仲間に比べると可愛らしい色と雰囲気。 幼虫はニワトコの他に、カマツカ・ズミ・ブナの葉っぱを食べるらしい。 撮影:2017-07-14 ソバカス模様はいろいろ。 2017-07-29
2017年1月25日水曜日
キドクガ*成虫と幼虫
›
触らない方がいい毒蛾の仲間。 ↑撮影:2016-05-09 ↑撮影:2016-05-12 幼虫 。 秋が深まると、あちこちで見かける気がする。 撮影:2019-10-27 追加画像 朝露が毛に付着。横から。 ↑終齢幼虫と思われる。↓こちらは黄色の線が出て...
2016年9月2日金曜日
マメドクガ*成虫と幼虫
›
玄関灯火に飛来した♂。 撮影:2016-08-23 幼虫↑はマメ科だけではなくいろいろ食べる。この葉っぱはコナラ? 撮影:2010-08-08
2016年8月17日水曜日
シロオビドクガ
›
初めて見るドクガ。だいぶ色褪せているが。これは♂で、♀は違う模様。 撮影:2016-08-05
2016年6月1日水曜日
スズキドクガ
›
初見のドクガ。立派な模様だけど、ちょっと地肌が見えるのが残念。 撮影:2016-05-28
2016年1月18日月曜日
ブドウドクガ*成虫と幼虫
›
幼虫食樹はブドウ科のほか、アジサイ科・マタタビ科など。 撮影:2011-09-07 幼虫 撮影:2014-07-22
2015年10月25日日曜日
ウチジロマイマイ*成虫と幼虫
›
今日も古い写真から。その当時頑張って調べてもお手上げだったものが、今見るとすぐにわかるものがある、というのは不思議なこと。こちらは立派な触角を持つ♂。 止まっているのはドイツトウヒだが、近くにヒノキの仲間っぽい木があった。どちらも今は伐採されて存在しない。 ...
2015年7月5日日曜日
ヒメシロドクガ
›
雨でしっとり濡れたブナ原生林を登山中、トレイル上に落ちていた。薄緑色に繊細な毛が生えた美しい翅だが、やや羽化不全気味。幼虫食樹はブナやイヌブナ。グループ行動中だったので歩きながら撮影。 2015-07-04 ブナの若い実
2015年6月18日木曜日
キアシドクガ*前蛹・蛹・成虫
›
2015-05-27 シカよけフェンスに蛹化と思われる個体をみつける。 2015-05-28 横から 2015-06-01 いつの間にか蛹に。触るとくねくねとよく動く。 (羽化直前まで よく動いた) 2015-06-13 そしてある...
2015年3月5日木曜日
スゲオオドクガ?
›
頭部が黄色いのでスゲオオドクガかと思ったが、類似種のスゲドクガかもしれない。 スゲオオドクガの方は関西に多いとのことで、そこがひっかかる。 撮影:2014-07-22
ブチヒゲヤナギドクガ?
›
幼虫食樹:ヤナギ科(ポプラ・ドロノキ・ミネヤナギ等) 触角の違いだけでは区別できないとのことで、類似種のヤナギドクガの可能性もある。 撮影:2014-07-10
2014年8月10日日曜日
カシワマイマイ*動く蛹
›
2014-07-10 古い切り株の上にいたカシワマイマイ終齢幼虫(下の蛹とは別個体) ⇧撮影 2014-07-17 森の中の休憩小屋の軒下を覗いたら、カシワマイマイの蛹らしきものが・・・。⇧そっと触ったらピクピクと激しく動く! 動く蛹には何度か出...
2014年8月3日日曜日
バンタイマイマイ*♀と♂
›
バンタイは磐梯山に由来。幼虫はクルミ科各種を食べるとのことだが未見。 ⇧♀と思われる。 撮影:2014−07−24 ⇧♂と思われる。 この仲間はみんな♂の触角が立派。 撮影:2014−08−03
2014年8月1日金曜日
ハラアカマイマイ
›
今年はマイマイガの大量発生が話題になっているが、この辺では平年並み。初見は7月16日だった。その一週間ほど前に見かけた蛾。色褪せたマイマイガの♀に似ていると思ったがなんか違う。翅の下の方の濃いギザギザ模様とか・・・。 ドクガ科をもう一度調べてみたら、ハラア...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示