K*M 虫部屋

 気ままなフィールドノート

ラベル 鞘翅目 オオキノコムシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鞘翅目 オオキノコムシ科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2022年3月27日日曜日

カタアカチビオオキノコ

›
分布は、本州の中部以北とのこと。   撮影:2012-06-16
2021年12月26日日曜日

ミヤマオビオオキノコ?

›
それともヒメオビオオキノコ?樹皮に生えたカワラタケ風のキノコにいた。 ↑ 撮影 2011-06-04 ↑ 交尾 ↑ 撮影:2010-06-20 こちらもオオキノコの仲間?    撮影 2010-07-09
2021年12月14日火曜日

アカハバビロオオキノコ

›
    体長5-6mmほど。けして大きくはないけど、同科に大きい奴がいるのでオオキノコ。  カワラタケ等で見られるらしい。この個体はなぜか葉っぱの上に鎮座。 撮影:2012-10-21
2021年10月16日土曜日

ヨツボシオオキノコ

›
  黄色のパレットに四つの黒点が、なんともラブリー。おまけにとてもツヤツヤ。似たようなハムシがいたような気がしたが、この光沢には負けるかも。  その上、キノコが主食なんです・・となると、ますますメルヘンの国の住人みたい。   ⇧ 撮影:2012-06-10 撮影:2012-08-...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
gagaimo
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.