K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
脈翅目(アミメカゲロウ目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
脈翅目(アミメカゲロウ目)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年3月28日火曜日
ラクダムシ
›
ラクダムシ亜目 灯火の近くにいた。 ↑撮影 2018-05-14 羽化したてなのか、まだ翅が半透明で黒斑がみられない。長い産卵管があるので♀かな? ↑ 撮影:2014−05−15 長い首に金色の首輪をしているみたい・・・。 ↑撮影:2014−05...
2021年8月30日月曜日
ヨツボシクサカゲロウ*幼虫と成虫
›
ネムノキにいた幼虫。 撮影:2021-06-10 イロハモミジに止まる成虫。羽化後間もない様子。じっとしていた。 顔面には4つばかり黒点がある。 撮影:2021-08-17 2化目?の幼虫が出現。(ハナモモの樹下あたりで) 撮影:2021-08-28
2021年8月27日金曜日
クサカゲロウ 孵化
›
うちのハナモモに発生する緑色のアブラムシは、どうもモモコフキアブラムシらしい。たしか夏場はアシ原とかに移動するんじゃないの・・? (追記:移動するのは、7月頃出現する有翅の♀だけみたいです) 同じ葉っぱにカゲロウの卵もいっぱいぶら下がっていた。8月半ば頃より、続々と孵化が始...
2021年7月28日水曜日
クモンクサカゲロウ
›
クサカゲロウ科 朝いちばんに庭に出てみると、たいていミツデカエデにこのカゲロウが止まっている。 幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれる。ありがとう。 顔と頭に9個の黒点があるとのこと。なかなかお顔を撮るのは難しい・・。 ↑撮影:2021-07-25 クサカゲロウ科の卵。だれの...
2020年10月28日水曜日
白いクサカゲロウ幼虫
›
お尻にちょこんとゴミ載せて・・。 ↑ゴミを背負い始めたての幼虫。 (この日、別々の場所で白い色の幼虫を見た。同じ種だろうか?) ↑こちらはホオノキのでっかい葉っぱが、音をたてて落ちる小径にて。 ↑別個体。葉っぱの上を歩き回っている綿屑。 裏側に何か白いものがいっぱいついている...
2020年5月31日日曜日
ホソバヒメカゲロウ?
›
ヒメカゲロウ科 近所の散策地にて。 撮影:2020-05-31
2018年6月12日火曜日
ウンモンヒロバカゲロウ
›
ヒロバカゲロウ科 ↑追加画像 よく見たら、上の個体は眼状紋になっている部分あり、下の個体はない。 撮影:2020-06-27 翅が部分的に破損している。だれかに齧られたのだろうか? あとでPCで見てみると、何かモグモグしているみたい。 撮影:2...
2018年3月10日土曜日
ヒロバカゲロウ
›
ヒロバカゲロウ科 やはり6年前の5月に出会ったこのカゲロウのこともよく覚えている。ヒレアザミの葉の棘 に捕えられていた。そして幸運なことにその翅をそっと外してもらったところ。⇩ 撮影:2012-05-20
2018年3月9日金曜日
カスリヒロバカゲロウ
›
ヒロバカゲロウ科 6年前の6月にこのカゲロウに出会ったことをなぜかよく覚えている。 今年もその頃に同じ場所に行ってみようかな・・。 撮影 2012-06-16
2018年3月8日木曜日
スカシヒロバカゲロウ
›
ヒロバカゲロウ科 頭部が赤い。止まっているのは、たしかシラカバの葉っぱ。少し標高の高い山の方に行くと、よく見られる気がする。 ⇧ 撮影 2012-08-11 蜘蛛の食べ残し? 撮影 2010-10-17
2018年3月7日水曜日
クロミヤマクサカゲロウ
›
クサカゲロウ科 標高2000mくらいの場所のクマザサの上にいた。 撮影 2010-07-23
2018年3月6日火曜日
セボシクサカゲロウ?
›
クサカゲロウ科 この科はみんな似ている。首のあたり(胸部背面)に黒点があるので・・セボシ? 撮影:2012-06-02
2018年3月5日月曜日
エグリヒメカゲロウ
›
ヒメカゲロウ科 時々みかけるヒメカゲロウの仲間。頭部を翅の下に隠して、何か枯れた小さな葉っぱのようなものに化けている。 撮影:2013-05-17
2018年3月4日日曜日
ヤマトヒメカゲロウ?
›
ヒメカゲロウ科 小さくて似ている種が多く、同定が悩ましい。 撮影:2010-05-12
2018年3月3日土曜日
クロヒゲヒメカゲロウ
›
ヒメカゲロウ科 触角全体は黒くないけど、クロヒゲ〜かな?根元のところだけ黒い・・。 自宅庭のリンゴの木にいたような気がする。すべて同一個体。 一見地味な翅も、光の当たり具合で変化する。 寒い時期に見かけた。このまま越冬したのかな? 撮影:2009-1...
2017年12月4日月曜日
アヤホソバヒメカゲロウ
›
ヒメカゲロウ科 灯火近くの草に止まっていた。とても小さい!が模様がきれい。 ピント合ってないけど・・。 撮影:2017-05-20
2017年10月18日水曜日
クシヒゲカゲロウ
›
クシヒゲカゲロウ科 触角を内側にしまい込んで眠っているのかな?ヒメカゲロウっぽいけれど・・。 追記:遅ればせながら調べてみたら、ヒメカゲロウの仲間ではなく、クシヒゲカゲロウ科のクシヒゲカゲロウのようだ。(タイトル変更)♂は櫛状の立派な触角を持つらしい。生態的なこ...
2017年10月9日月曜日
モイワウスバカゲロウ
›
ウスバカゲロウ科 朝、灯火近くの薮にいた。前翅後方の黒い斜線状の紋が特徴らしい。翅脈の色が部分的に白い所も芸が細かい。翅が一部緑色なのは、向こう側に草が生えているから。 北海道の藻岩山で発見されたのが名前の由来。 撮影:2017-09-17
2017年7月6日木曜日
ヘビトンボ*羽化直後
›
アミメカゲロウ上目 ヘビトンボ科 大雨の嵐の翌日、灯火近くに珍客飛来。羽化間もないのだろうか?翅に黄色い水玉模様がまだしっかり出ていない。この大顎でかみつかれるとかなり痛そうだが、毒はないとのこと。 成虫の主食は、ナラ類などの広葉樹の樹液とは意外。 ...
2016年8月10日水曜日
マダラウスバカゲロウ?
›
ウスバカゲロウ科 帰省時、通っていた高校の近くにある小さな神社に立ち寄ってみた。カゲロウの仲間がヒラヒラ飛んで来て細い枝に止まった。やや逆光気味だけど、1枚だけ撮ったらまたヒラヒラ飛んで行ってしまった。 この時は コマダラウスバカゲロウ か・・と思ったが、帰ってからPCで...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示