K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
直翅目バッタ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
直翅目バッタ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年5月19日木曜日
フキバッタの仲間*幼虫
›
昔撮ったものを見ていると、やたらフキバッタの幼虫と思われるものが多い。 ↑ 撮影は5/7〜5/15あたり。 6/5あたりに撮影。 フキバッタの仲間の成虫は こちら 。
2022年4月10日日曜日
ミカドフキバッタ ♀
›
丸みのある小さな翅。やや湿った環境に生息しているとのこと。 撮影 2008-08-16
2022年4月3日日曜日
コバネイナゴ
›
イナゴ亜科 佃煮になった茶色いお姿は時々見かけますが、本来こんなふうにシュッとしたきれいなバッタなんですね・・。 ↑撮影 2007-09-08 ♂個体だろうか?ハネナガイナゴという長翅型もいる様子。 撮影 2019-10-20
2022年3月30日水曜日
ツマグロバッタ
›
別名ツマグロイナゴ、あるいはツマグロイナゴモドキ。 こちらは黄色味強いので♂と思われる。♀は淡褐色とのこと。 多少の色彩変異がある様子。 撮影 2008-08-16
2021年11月24日水曜日
クルマバッタモドキ
›
トノサマバッタ亜科 バッタの仲間の同定、難しい・・。みんなトノサマバッタに見える・・。間違いに気づき、移動しました。クルマバッタモドキでいいのかな?クルマバッタは、背中部分が盛り上がっているらしい。別名は、ヒメクルマバッタ。 ⇧撮影:2015-10-09 ↑撮影:20...
トノサマバッタ
›
トノサマバッタ亜科 砂浜近くの草地にいた。褐色型というより砂っぽい色。 ⇧撮影:2019-07-13
2021年10月31日日曜日
ヤマトマダラバッタ
›
バッタ科 トノサマバッタ亜科 帰省すると、必ず出かける近くの砂浜。そこにバッタがいるのは普通の光景。 しかし、このバッタが生息できる環境は貴重らしい。 ⇧ハマグルマのそばにいた個体。緑色型かな? ⇧砂色タイプを上から。 撮影 2011-08-13
2020年10月1日木曜日
メスアカフキバッタ
›
フキバッタ亜科 ⇧追加画像 撮影:2010-10-01 この日はいろいろなバッタに会ったが、バッタの同定は苦手。 一応手元にあるバッタの図鑑を開いてみて、似たもの探してみた。 ⇧撮影:2020-09-12 ↑交尾 (上が♂) 撮影:2020-10-24 下の個体、メスアカ...
2020年8月9日日曜日
ショウリョウバッタ*幼体?
›
ショウリョウバッタ亜科 草ぼーぼーにしているせいか、大きなショウリョウバッタも庭で見かける。 この時期はまだ幼体なのか?この形態の者は初めて見る。 あまり物怖じしない。今週末は、わりといつもより草むしりをがんばった。 でも彼らのことを考えると、草を残しておくべ...
2012年9月26日水曜日
ヒロバネヒナバッタ
›
ヒナバッタ亜科 小春日和。ささやくような声で鳴いていた。 ↑撮影 2022-12-04 ↑ 撮影:2012-09-26 黒い瞳。まっすぐに伸びた触角。黒みが強く、腹部後方に赤みがあるので♂かな? ♂の体長は23-28cmくらい。♀の方が少し...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示