K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
爬虫類
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
爬虫類
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年10月20日土曜日
ヒバカリの小径で
›
このお顔はカエルくんじゃありません。 長いものが苦手な方はスクロールしない方がいいかも・・。 6年前に初めて ヒバカリ(幼蛇) に遭った同じ小径で遭遇。 頭頂部はこんなかんじ。 今回の個体は身体全体に光沢がある。赤みを帯びた茶色。 長さは5...
2018年8月12日日曜日
黄色いお腹のニホンカナヘビ
›
先日見かけたニホンカナヘビ。木登りしていた。そして、妙にお腹が黄色い。 よくある変異らしいが、初めて見た。 撮影:2018-07-27
2018年5月5日土曜日
ジムグリ*幼蛇
›
林道を歩いていたら、すっと出てきた小さな蛇。 苦手な蛇も、このくらいの大きさなら大丈夫かも・・。 幸い望遠カメラを手にしていたので、近づく必要もなかった。 遠目には薄茶色の地味な体色だったが、実際は赤みがあり黒い紋も見られる。 これは幼蛇の特徴で、老熟すると淡...
2018年4月19日木曜日
ミシシッピアカミミガメとうちの亀
›
3月下旬ころ、よく行く池の倒木上で亀が甲羅干ししていた。 甲羅の大きさは30cmくらいあった。でっかい。耳のあたりが鈍く赤いので、たぶんミシシッピアカミミガメだろう。甲羅の様子をみるとかなり年期が入っている感じ。うちの亀はいつも4月半ばまで寝てるのに、池にい...
2017年5月28日日曜日
タカチホヘビ*死骸
›
タカチホヘビ科 いつもの散策コースの林道にて。蛇が横たわっていた。特に外傷は見られなかったが、不自然な格好で動かないので死んでいるようだ。勇気を出して、お腹の方を棒で浮かせて見たらレモンのような黄色だった。背中に黒い筋があるのが特徴で、タカチホヘビと思われる。初見。ミ...
2016年8月29日月曜日
石垣に住むアオダイショウ
›
ある石垣の前によく車を駐車する。先日、その石垣の隙間からヘビが顔を出しているのを偶然みつけてびっくり。ヘビの類いは最も苦手な生き物だが、このところ抵抗力が出来てきたかもしれない。遠くからなら写真も撮れる。 このヘビはアオダイショウなので比較的近づいて撮った。口角が上...
2016年6月3日金曜日
ヤマカガシ*山の蛇
›
これはヨウシュヤマゴボウではなく、ヤマゴボウの方かな?・・と1枚撮影。そして双眼鏡で遠くの方をしばらく眺めて、さて山を下るか・・と一歩足を踏み出した時、衝撃的な出会いが待ち構えていた。最も苦手とする生き物と鉢合わせ。それはへびさん。苦手な方はスクロールしない方がいいかも・...
2012年10月25日木曜日
ヒバカリの幼蛇?
›
この日、帰らなくてはならない時間が迫り帰路についた。観察路は途中で二又に分かれていて、往路で歩かなかった方の道を歩いて帰ろうとしばらく行ったが、途中でなぜか、やっぱりもう一方の方がなにかに会えそうが気がして分岐点に戻る。そして出会ったのがこの小ヘビである。 長さは40c...
2012年4月29日日曜日
亀さん、とっくにお目覚め
›
厳冬期、ケースの水が凍って心配したが、なんとかまた生きて会うことが出来た。8度目の春を迎える。今日亀さんたちを小さな飼育ケースから広い夏用のケースに移動させた。ついでに記念撮影。(あんまり撮ってあげたことがないので・・・) 左:比較的ヒトを怖がらない。食いしん坊。大きい...
2011年1月21日金曜日
愛しい蛇*ニホンカナヘビ
›
身近にいる小さな爬虫類。 ⇧ 撮影 2011-08-26 鼻先からしっぽの先まで撮るのは難しいな・・。しっぽの先は下をご覧下さい。⇩ これだけ見ると怖い・・。 ⇧撮影 2022-09-04 撮影・・・上:2009-06-19 下:2009-07-17 ニホント...
2011年1月19日水曜日
ヒガシニホントカゲ*成体と幼体
›
久しぶりにトカゲを撮影。♀だろうか?幼体の模様が少し残っている。 しっぽは自切して、再生したものかな? 撮影 2022-07-29 上:撮影・・・2008-06-27 婚姻色の♂か?(繁殖期の♂は喉から腹部にかけて赤味を帯びる) 石の上で日向ぼっこ。人の気配で草陰...
2011年1月17日月曜日
決死の一枚*アオダイショウ
›
とうとう爬虫類のラベルをつくる。虫篇がついた生き物だからね。蛇が苦手、といいながら撮った写真が何枚かある。 木にとまっている昆虫などを撮っていると、樹上でくつろいでいるアオダイショウに至近距離で遭遇することがよくある。この時もそうで、悲鳴をあげて思わず2-3mとびのい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示