K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
昆虫その他
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
昆虫その他
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年8月28日土曜日
オオチャタテ*成虫と幼虫
›
カジリムシ目 チャタテ科 こちらは♀と思われる個体。体長は8mmくらい。国産チャタテムシでは最大種。 ⇧撮影:2009-07-19 幼虫は、木の幹に集団でいるのを時々見かける。最初ぎょっとしたけど、よく見るとかわいい。 撮影:2012-07-21
2021年2月8日月曜日
蜜の雨降るカエデの木?
›
撮影・・・2011-04-30 カエデの葉にベタベタとした水滴の痕のようなものが・・・。それを舐めている小さな虫たちがいっぱいいた。カエデの花から蜜が落下しているようだ。それは木の下に生えている下草にも及び、そこでは沢山のアリたちがその恩恵を受けていた。 右下はヒラタアブ...
2020年11月19日木曜日
シシウドにいた虫たち*10月下旬頃
›
シシウドにて。フトメイガっぽいが、なんの幼虫だろう? ↑ねぐら?から顔出してるところ。 アブラムシの大群。きれいなグリーン。こんな季節に。 撮影:2020-10-25
2020年10月30日金曜日
深まる秋*ヨモギにて
›
↑ヨモギハシロケタマフシも朝露で濡れていた。 ↑このヨモギハムシは褐色系。成虫と卵で越冬するらしい。 ↑エゾアオカメムシも秋色 そして、やはりこの方の姿を探してしまう。ハイイロセダカモクメさん。 撮影:2020-10-24
2020年5月24日日曜日
苔の森に住む美しき住人たち
›
↑ユスリカの仲間。腹部の色合いがきれい。 ↑ナミケダニの仲間。ベルベットのような風合いの赤。 ↑チョウバエの仲間(イシハラハネビロチョウバエというのに似ている・・) 以上、苔の森に住む美しき住人たちでした。 撮影:2020...
2019年11月16日土曜日
ハグルマチャタテ
›
この夏みつけた謎の虫はチャタテムシの仲間だった。全長5mm。毛むくじゃら。 上から。 撮影 2019-08-03 (8年前にも撮影してた・・)薄暗い林に1匹だけでいた。やはり、毛深い。 撮影:2011-10-29
クロミャクチャタテ*成虫と幼虫
›
カジリムシ目 チャタテ科 去年の秋に見つけた初見の虫。これがチャタテムシか! 地衣類等を食べるらしい。こちらは成虫。 ↑撮影 2018-10-01 ↑幼虫 撮影:2020-07-19
2019年9月21日土曜日
虫のたまご*いろいろ
›
サンシュユの枯れた実に。 撮影:2019-06-07 きれいに産みつけました。 ↑撮影:2019-06-23 鱗状の卵? ↑撮影:2018-10-05 撮影:2019-08-17
2018年4月26日木曜日
芽吹きの頃*ムシたち
›
柔らかそうな葉っぱをいただきま〜す! ↑ 若齢のイモムシたち。 ↑ 左:ゾウムシの仲間 中:ズグロキハムシ 右:? チョウジザクラだろうか?日当りの悪いところに咲いていた。 撮影:2018-04-22
2014年10月27日月曜日
ハンノキの葉っぱを食べたのはだれ?
›
公園にあるハンノキの仲間と思われる木。葉っぱが虫食い。 葉っぱにいた面々⇩食べた張本人はもういないような気がする。 撮影:2014-10-26
2014年5月3日土曜日
林檎の木の住人たち
›
四月下旬、庭の林檎の花が咲く 撮影:2014−04−28 上段:モモチョッキリ・不明幼虫・クロボシツツハムシ 下段:ツマグロオオヨコバイ・アカモンドクガ幼虫・アカクビナガオトシブミ♂ ハエトリグモはかわいい♪
2012年10月5日金曜日
ウドの花と生きものたち
›
2012-08-25 ↑ 庭のウド(ウコギ科)の花芽が伸びてきた。 開花 2012-09-18(左と中) 2012-09-25(右) 2012-09-29 〈この日見かけた生きものたち〉 上左より:ナガメ(春にはムラサキハナナにい...
2012年9月18日火曜日
オオオナモミの花と虫たち
›
オオオナモミ(キク科オナモミ属) 北アメリカ原産の帰化植物。雌雄同株。上の方についているのが雄花。 下が雌花とのことだが、これはすでに実になっている。 左:花粉を食べている?アシグロツユムシ成虫(片方の後脚なし) 中:不明毛...
2012年3月13日火曜日
浜歩き その2*不思議な生きものたち
›
しっとりとした渚を一匹の蓑虫のようなものが歩いていた。びっくり。 ⇧波にさらわれるといけないので、陸の方に移動させた。流木の上に置いて見たが、ぎこちない動き。やはり砂の上の方が落ち着くようなので下におろす。上半身?を蓑から出して、よく歩き回る。これはどうやら...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示