K*M 虫部屋
気ままなフィールドノート
ラベル
半翅目ヒラタカメムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
半翅目ヒラタカメムシ科
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年5月17日火曜日
トビイロオオヒラタカメムシ
›
比較的よく見かけるヒラタカメムシ。体長は7-8mmほど。 キノコ類を食べて生きている仲間。なかなかきれいな翅をお持ちだが、飛んでる姿は見た事ない。樹皮の隙間とかに滑りこめるように、横から見ると薄っぺらい。 ↑ 撮影 2011-06-05 撮影 20...
2022年4月21日木曜日
ホソナガヒラタカメムシ
›
両側がほぼ平行で、触角が短い初見のヒラタカメムシ。 厳冬期、剥がれそうな木の皮の裏側に潜んでいた。 撮影 2012-02-19
2022年4月12日火曜日
シロモンヒラタカメムシ
›
家に帰って庭をぶらぶら。アンズの樹皮がぶよぶよに腐っていて、剥がしてみるとヒラタカメムシの仲間がいた。白黒触角が可愛い。初めて見る種類。 後日図書館で借りた本で調べてみたら、シロモンヒラタカメムシ。ミズナラやブナ等で見られる種らしいが、なんでうちの庭にいたんだろう?...
2022年4月7日木曜日
イボヒラタカメムシ
›
なぜか、緑色の葉っぱにいる写真が多い。 朽ち木に生えるキノコ(シワタケなど)に依存、とのこと。その方が似合っているよ。 ↑ 撮影:2010-05-08 時々、葉っぱの上でボ〜としたいのかな? ⇧撮影:2012-05-20 やっぱりキノコのそばが落ち着きます・・。 撮影 ...
2011年5月8日日曜日
シラカバにいたヒラタカメムシ
›
初見のヒラタカメムシ 。シラカバの根元に近い所にいた。 撮影:2011-05-08
2010年5月21日金曜日
アラゲオオヒラタカメムシ
›
体長は6〜8mmくらい。ヒラタケ属のキノコが生える材でよく見られるとのこと。 ヒラタカメムシの仲間は菌食性。(朽木の奥の木材の腐朽菌の菌糸から栄養摂取してるらしい) 朽木の隙間に潜り込めるようにこんな薄っぺらなのか? ちょっと原始的な、それでいて鎧を着込んだような勇まし...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示